微量毒素

黄の魔歌 〜打つも果てるも〜 p.2


魔歌 back next


 次の日、何かに追い立てられるような気分で、ユカルは屋上に向かった。屋上につき、野原を見ると、思ったとおり、コジローがいた。コジローは、小川の縁に生い茂った草を、刈り取っていた。一人でぜんぶ、やるつもりかしら。しばらく見ていると、ところどころに草を残しながら、どんどん刈り取っている。やっぱり、ぜんぶ一人でやるつもりなんだ。ユカルは何も考えず、踵を返した。

 へやで、ユカルは服装を整えた。ジーパンに、長袖のブラウス。白い、幅広の帽子をかぶり、サングラスをかけた。腰にペットボトルホルダーを付け、皮の薄い手袋を持ち、少し考えてから、頷いて出ていった。途中、コウガとすれ違った。

「おや、どこのガーデニング好きの若奥様かと思ったら、ユカルさんか。今日は別荘のお手入れにでも行かれるんですか?」

「勤労奉仕ですのよ、おほほほほ。社会に貢献するのも、けっこう大変ですわ。」

 ユカルは言い捨てて、さっさと歩いて行った。コウガは少し首をかしげて、ユカルを見送った。

「また、何か変なことを考えてるんじゃないだろうな。」



 ユカルは、コジローの作業している野原の脇を通りすぎ、十字路のところに立っている、荒物屋に入った。

「ごめんください。鎌をくださいな。」

 返事があり、奥から老婆が現れた。

「鎌だね。」

「はい。」

「何に使うんだね。」

 ユカルは少し考えて言った。

「ススキとか、草のけっこう伸びたやつを刈るんです。」

「それなら、これだね。」

 老婆は、刃が大きく、ゆるやかに湾曲した鎌を差し出した。

「1,250円。町まで行けば、もっと安く買えるよ。いいのかい。」

「町は遠いから。これでけっこうです。ありがとう。」

「軍手はあるのかい。」

 ユカルは、手に持った皮の軍手を示した。

「抜け目がないねえ。それじゃ、おつりだよ。」

 ユカルは礼を言って、店を出た。店先に、アイスキャンデーのボックスが置いてある。こんな季節に?少し不審に思ったが、歩いているうちに、忘れてしまった。ユカルは、ようやく、野原の脇にたどりついた。コジローの姿が見えない。

「?」

 野原に踏み込むと、枯草が厚く重なっている地面は、弾力があって歩きにくい。小川のそばまで行くと、かりこみがけっこう進んでいる。小川に沿って歩いていくと、草を勢いよく刈る、バスッ、バスッという音が聞こえてきた。草の間から、コジローの背中がちらちらと見える。

「こんにちは。」

 コジローは顔をあげ、ユカルを見た。

「あんた...ユカルさん?」

「ええ。屋上から、あなたが草を刈っているのが見えたの。お手伝いしようと思って。」

「お手伝いと言っても、これは俺が勝手にやっているだけだぜ。見つかったら、怒られるかもしれない。」

「子供たちのためなんでしょ。怒られるくらい、いいわ。」

 コジローは、一瞬目を大きく開き、言った。

「さんきゅ。それなら、よろしく。ああ、それから、残してある草は刈らないでくれ。」

「大丈夫。水辺の生き物のために、残してあるんでしょ。わかってるわ。」

 コジローの目が薄くなった。笑ったのである。

「上等。じゃ、おまかせしますよ。とりあえず、深くなっているのはここと、あそこだけだから、ここをやる。後は、暗渠が何ヶ所かあるから、その周辺は刈る。」

「了解。じゃ、私はあっちからやってくるわね。」

 ユカルは鎌を下げ、草をわしわし踏み分けながら、歩いていった。やがて、ざくん、ざくんという音が響き始めた。コジローは作業を続けていたが、その音を聞き、にやりと笑った。

「やっぱり、ナイフの達人は違うな。俺より、音が全然いい。」

 午前中いっぱいで、淵になっている部分の刈り取りは終わった。


魔歌 back next
home