黄の魔歌 〜打つも果てるも〜 p.6
魔歌 | back | next |
ドアがノックされた。返事はない。時間をおいて、もう一度。やはり返事はない。ドアの外では、ユカルが、途方にくれたように立っている。 「あれ?おかしいな。さっき、トレーニングから帰ったんだから、もういると思ったんだけど。」 ユカルはもう一度、ノックをしてみる。 「居留守?ありうる...」 ユカルはドアを開けてみた。開いた。 「鍵がかかってない...」 ユカルはドアを少し開いて、中を覗き込んだ。 「やっぱり、戻ってない。不用心だな、鍵もかけてないなんて...」 「別に、盗まれるものもないからな。」 背後から、いきなり声をかけられて、ユカルは飛び上がった。 「コ、コジロー...」 コジローは水のペットボトルを下げている。 「ああ、水を買っていたのね。」 「そうだ。で、何の用だ。」 「あ、あ、別に、用ってほどのこともないんだけど。」 ユカルの心臓は、おかしいほどに脈打っている。あり得ないことだが、この振動が、コジローに伝わっているような気がして、ユカルはさらに動揺した。 「すまないが、通してくれ。」 「あ、ごめん。」 ユカルは横によけて、コジローを通した。コジローは部屋に入ると、ユカルに背を向けたまま言った。 「出て、ドアを閉めてくれ。」 「ちょっと待って。あたしはあんたと話がしたいんだ。」 「こちらには、話したいことは何もない。」 「そりゃ、あんたはそうだろうさ。でも、あたしにはあるの。いいから、聞いて。」 コジローは向き直り、ユカルを見つめた。ユカルは言葉に詰まった。もとより、話すことなど、何もないと言っていいのだから。 「聞こう。」 あくまでも冷ややかなコジローの態度が、逆にユカルの闘志をかきたてた。ユカルは言葉を押し出した。 「あんた、前に子供と遊んでたろ。」 コジローの眉がピクリと動いた。 「ああ。」 「あの子たちは、知り合い?」 ユカルは唇をかんだ。あたしは何を言っているんだろう。 「いや。時々出会うだけだ。それが何か。」 「近所の子かな。」 「俺は知らない。」 「そうだよね。いつもはここにいるんだし...」 「話はそれだけか。」 ユカルは、これ以上話を続けることは出来なかった。あたしは何を話したかったんだろう。 「話がないなら、出て行ってくれ。」 ユカルは瞬間、引き裂いてやりたいほどの憎悪を、コジローに対して覚えた。火が噴き出るかと思うほどの殺意をこめた目で、コジローを見たが、コジローの見返してくる目を覗き込んだとき、炎は嘘のように消え去り、あえかな哀しみだけが残った。ユカルは黙って後ろに下がり、ドアを閉めた。ユカルはしばらく、そのドアの前に立っていたが、やがて、自室に向かって歩き出した。 |
![]() |
なんで、こんなことになったんだろう。気に入らない奴は、抹殺するだけ。それでいいはずだったのに。私の心は私のもの。他のものにかき回されることなんて、絶対ないはずだったのに。私はなぜ、コジローを殺せないんだろう。あれほどの憎しみを感じたのは、生まれて初めてだったのに。ユカルは、自分ではけっして解決できない問題に突き当たったのを感じた。こういう時はどうしたらいい? 「いったい、どうしたらいいんだ...」 自分で解決できないなら、他の人間の知恵を借りるしかない。しかし、ユカル自身、問題の本質がわかっていないし、とても聞きづらい問題のような気がする。それでも、このままにしていれば、ユカルはそのうちコジローを殺してしまうだろう。さもなければ、自分を。ユカルはあれこれ考えるより、行動することで事態を変えてゆくのに慣れていた。 「...決めた。」 誰か、頭のいい人に訊けばいい。キスゲは問題外。コウガは...おちょくられそうなので、駄目。プラタナスなら?プラタナスなら、いいかもしれない。口は堅いし、人を笑わない。こちらの言うことにも耳を傾けてくれる。 「...決めた。」 プラタナスに聞こう。いつ?今から。 ユカルは自室に向かっていた足の向きを変えた。目的地はプラタナスの部屋。この廊下を戻った方が早いけど、コジローのへやの前は、今は通れない。別の階段を上がって行こう。 うまくいくかな。大丈夫。もし駄目でも、それはその時考えればいいこと。ユカルの足は、ようやく目的が定まった喜びで、なめらかにユカルを目的地に送り届けようとしていた。 |