白の魔歌 〜友だち〜 p.2
魔歌 | back | next |
「イガさんはね、私が壁を作っているって言ったんだ。その壁を崩して、外に出して上げたいって。」 「ううん、言うねえ。で、当たってんの?」 「たぶん...自分では良くわからないけど。」 「そうだね。だって、エリカは私のうちにも今まで来てくれなかったもん。付き合い始めて、1年も経つのに。」 エリカは少し驚いたようだった。 「気にしてたの、アユミ?来て欲しかったの?」 どうも、このストレートさにはついていけない。 「いや、そういうわけじゃないけど。内懐に入って来ないということは、自分のなかも見せたくないってことでしょ。だから、壁があるな、とは、私も思ってた。」 「何で言ってくれなかったの。」 「怒るなよ。言ってもしょうがないの。このアユミさんは、人様にお願いしてまで、自分の領分に入ってきて欲しいわけじゃないから。もちろん、ダーリンは別だけど。」 「じゃあ、私が今日来たのも迷惑だったの?」 エリカは眉をひそめて、考えている。こいつは、真面目にそう考えているな。アユミはエリカへのアプローチの難しさに、闘志を覚えた。あれ、ひょっとして、イガさんもそうなのかな?アユミは、少しイガの気持ちがわかったような気がした。 「そういうことじゃない。本人が来たい気持ちがないのに、来てもらっても、楽しい事にはならないってこと。そもそも、迷惑だったら、私は絶対に来てもらわないよ。」 「...ほんとう?」 エリカは上目遣いにアユミを眺めた。まだ、いじけていやがる、こいつ。アユミは溜息をついて言った。 「嘘はつきません。あたしの目を見て。」 アユミは両手を広げ、エリカの目を覗き込んだ。エリカはしばらくアユミの目を見つめ、ふっと笑って言った。 「よかった。」 か、かわいい。こんなにすぐに受け入れちゃうわけ?私が悪い男だったら、何でも出来ちゃうぞ。不安だな...いや、違うな。エリカは、相手が嘘をついているかどうか、直感的にわかるんだ。だから、イガさんが他の人と違うということもわかったんだろう。今、私は嘘をついていないから、受け入れたんだな。うん、いよいよ可愛いじゃん、こいつ。手篭めにしたろか。 「とりあえず、壁はあるんだよね。そして、その壁の中から、王子様はお姫様を救い出したいと。で、どうするの?」 「...どうしよう。」 「壁の外は、茨があって、毛虫が降るほどいて、かえるとゲジゲジが地面を埋め尽くしているかもしれないよ。そんで、生ゴミをゴミの日に出しそこなうと、悪臭が漂うの。」 「なんか、生活感のある話だね。」 「重要なんだよ、そういうところが。」 「なるほど。」 「しかも王子様は寝るとき歯軋りをして、足がくさくて、ご飯を食べる時、ぽろぽろ零すかもしれないんだよ。」 「アユミ、それ、実経験?」 「たとえ話だよ、例え話。しかも、王子はほかの女の子とけっこう仲が良かったりしたらどうする?」 「本当に、例え話?」 「真実、真実。」 「まあ、いいけど。そう考えると、壁のなかはきれいに片付いていて、自分のいるべき場所として整ってるんだよね。それなりに、暮らしやすいように。」 「そうだね。」 「外は排気ガスが充満していて、青虫が菜っ葉についてて、いじわるな女友達がいたり、浮気性の男友達がいたりするわけだよね。なめくじが花を食べ尽くしてたりしてるわけね?」 「話の途中、少し引っ掛かるところもあるが、そう。」 「じゃ、王子様は悪者?」 「悪者って...そりゃ、お姫様の考え方次第だろうね。でも、救い出されたお姫様方は、たいがい、いつまでも幸せに暮らしたりしてるから。思い込みの強い方々なのかもしれないね。エリカはどうなの?」 「...どうだろう。」 「イガくんも、そこまでは考えてないんだろうね。救い出したお姫様を、幸せにできるのかどうか。」 「きっと、そうだ。救い出すことしか、考えてない気がする。」 「そんな感じなんだね、イガくんは。」 アユミは香ばしいお茶を口に含んだ。冷めてしまったが、このほうが香りが強くなる。アユミは目をつぶり、森の中で王子様を待つ自分を思った。ドレスに身を包み、白馬に乗った王子様が、自分のもとを訪れてくれるのを待つ夢。実際は、白馬だって、おしっこもすれば、他にも色々する。王子様が、ロバに乗って、とことこやってくるかもしれない。場合によっては、自分がサラブレッドにまたがり、王子様の元に駆けつけるのかもしれない。でも、どの想像も、必要以上に心地よいものだった。アユミは、王子様と一緒に歩く準備が出来ている。でも、この二人は? |
魔歌 | back | next |