白の魔歌 〜大学祭〜 p.8
魔歌 | 大学祭・目次 | back | next |
★ とにかく、知名度を上げるべきこと(2) |
「じゃあ、今度は学園祭自体の宣伝について検討してみましょう。とにかく、お客さまを増やすためには、宣伝が必須ですからね」 サエリが言った。クレハが答える。 「タウン誌と新聞にはお願いするつもりなんだけど、他にはどんなものが考えられるの?」 エリカが言った。 「テレビがいいと思います。父が言っていたんですが、ローカルテレビって、けっこう地元の情報提供番組なんかで、地元のイベントのニュースを欲しがってるんだそうです。行ってみる価値はあるんじゃないでしょうか」 「おや、いいねえ。きれいどころが宣伝すれば、来場者は倍増するだろうねえ」 クレハが溜息をついた。 「アリサ、あんた今、自分が出ることだけを考えているわね」 「いやいや、そうは考えていないよ。私と誰かが出れば、と考えているんだ」 「やっぱり...」 クレハをなだめるようにノダが言った。 「まあまあ、細かい話は先のことにして、それならラジオもいいよな。地方版、全国版を問わずに、葉書を出しまくれば、けっこう紹介してくれるんじゃないかな」 ガチャが頷きながら言った。 「大学生ってリスナーも多いから、全学園に広報して、草の根でやってもらいましょう。数撃ちゃ当たるってこともありますし」 アリサが入ってくる。 「メディア関係は、とりあえずそんなもんかな」 フーが付け加える。 「パソコン通信のBBSやチャットもありますね。パソコンをやっている人に頼んでみましょう。PC研究会に中心になってもらえばいいと思います」 「よおし、それもあり、と。あと、ビラ配りは外せないよな」 ノダが苦笑して言った。 「あんたのセンスって、なんか親父くさいんだよな」 「うまく行くさあ。きれいなお姉ちゃんがミニスカートでビラを配ればさあ」 「それじゃ、セクハラだよ。いよいよおやじだね」 キャアコが考えながら言った。 「ビラは宣伝効果が長く保たないので、やるとしても前日か、前々日くらいですね。」 一同は頷いた。 「提灯行列もインパクトあるわよ」 アリサが提案した。ノダが苦笑して受けた。 「そら、インパクトはあるけどね...」 「駅前から学校まで、ぞろぞろと歩けば目を引くよ」 アリサはなおも言い募ったが、サエリはむべもなく却下した。 「却下。手間がかかる割りに、その時にそこにいた人にしか宣伝効果がないから」 「そうかー。一度やってみたかったんだけどなー」 アリサは残念そうだ。ノダも少し心惹かれたようだったが、アリサを説得した。 「面白そうだけど、人数が少ないと単なるおかしな人たちになっちゃって、学園祭の宣伝っていう本質とはかけ離れていっちゃうからね」 サエリが面白そうに言った。 「まあ、アリサの結婚式の時に、再度検討しましょう」 「そりゃ、ずるいぜ。あたくしの時も、ぜひお願いしたいな」 ノダが言うと、サエリも言った。 「いやだわ、私もやってもらいたくなっちゃったじゃない」 「私はいいわ。愛するダーリンと二人だけのための聖なる時間を、おかしな人たちのおかしな行列で汚したくないから」 無謀にも言い放ったクレハは、全メンバーに袋叩きにされた。 |
![]() |
「後は新聞とタウン誌の煮詰め、か。よし、この宣伝関係は全部経営研究会に任せてくれない?今まであがったのも含めて、全部うちで仕切るわ」 サエリが言った。何か言いたそうなクレハの顔を見て、ガチャが言った。 「宣伝企画すべてについて、詳細な計画を作って、実行委員会に提出します。その後も、定期的に進捗を報告して、実行委員会の思惑と乖離しないようにしていきます」 「やってもらえれば嬉しいけど、大変よ。本当に」 アリサの言葉に、サエリが答えた。 「何の何の。あんたらに比べれば楽なもんよ。少しでもお手伝いをしたいの。少しは信用してよ」 「わかった。全面的に信用しよう。あんたらに任せるから、失敗したら承知しないわよ」 「こけたら、そのときは磔でも鋸引きでも、何でもしていいわ。まあ、うちのメンバーを揃えれば、失敗なんてことはありえないけどね」 アリサは頷いた。サエリも頷き、全メンバーが頷いて、意思統一を確認した。 「じゃあ、きょうはこんなところでしょうか」 まとめに入ったサエリを、アリサが手を上げて止めて、言った。 「ああ、待って。もう一つあるの。無理かと思っていたけど、あんたたちが手伝ってくれるなら可能かもしれない。当日、花火を上げるのもいいんだけど、遠くで見てもわかるようなものがあるといいなと思ってたんだ」 「遠くから見てわかるようなもの?」 ノダが聞く。アリサは皆を見回して言った。 「ねえ、広告入りの気球を揚げるっていうのはどうだろう。不可能だろうか」 「きゃあ、アドバルーンですか?いくらなんでも、お金がかかりすぎるんじゃないでしょうか」 キャアコを押しとどめ、サエリが言った。 「いや、ちょっと待って。調べてみてくれる?キャアコ。まずは費用を確認してみる。後はその費用と、実現可能な部分の境界を見てみよう」 「任せたわ。いい知らせを待ってる」 アリサの言葉に、サエリは返した。 「あんたはお金をどれくらいひねり出せるかを検討しておいてよ。言っとくけど、そんなに安くはないと思うからね」 「了解」 「じゃあ、よろしく」 「お疲れ様でした」 「計画は明日までに作ります。それを経研の中で検討して、あさってにはそちらに提出します」 ガチャが言い、サエリが補足した。 「実務で進められる部分は、並行して進めていくから。」 「頼んだよ。もう、全部任せちゃったからね」 アリサは経営研のメンバーにウィンクする。サエリはぐっと拳を握って見せ、ガチャは握った拳の親指を立てて見せる。キャアコは右手を振って見せた。 「それでは、きょうはお疲れ様でした」 クレハが言い、全員が講義室を出た。外はもう暗く、生暖かい空気が全員を包んだ。 「きょうはこれからどうすんの」 サエリが聞いた。クレハが答えた。 「宣伝関係をお任せできるなら、きょうはこれで解散しちゃってもいいんだけど」 「腹が減ったよな。これからみんなで食事に行かない?」 「いいですね、それ」 「中東料理かな」 「却下!」 「このあたりで?それとも町に繰り出す?」 「繰り出そうよ、せっかくなんだからさ」 「そうね。用事のある人はいいわよ。男優先だからね。いい加減、男をほったらかしにしてるだろうから」 けっきょく、全員でバスに乗って繰り出すことになった。バスを待ちながら、色々な話が飛び交っている。エリカはふと、イガのことを考えていた。 (イガさん、私、すごく楽しいよ。どうしてわかるんだろう、イガさんは、私のいろんなことが) 珍しく物思いに耽っているエリカを見て、ノダが嬉しそうに突っ込んだ。 「男だろ、その顔は。珍しいなあ、エリカが男のことを考えてるなんて」 ええーっと挙がる黄色い声に、エリカは真っ赤になって反論した。 「違いますよ、そんなんじゃ、ありませんってば!もう、ノダさんったら」 エリカの抗議に耳も貸さず、集団は黄色い声で盛り上がっていた。やがてバスがきて、集団が乗り込み、また学校前は静かになった。夜が深くなり、常夜灯の柔らかい光に照らされた学園も、静かにまどろんでいるように見えた。 |
魔歌 | 大学祭・目次 | back | next |